六甲山の紅葉2017登山・ハイキングのおすすめ
六甲山の紅葉2017登山・ハイキングのおすすめ

2017年も紅葉の季節が近づいてきました。六甲山紅葉の楽しみ方は登山ハイキングをしながらの紅葉狩りはおすすめですよ!新鮮な空気と見事な紅葉を堪能しつつ歩くのは格別です。この記事では六甲山登山ハイキングに関する2017年の最新情報をご提供いたします。

関連記事
車でのアクセス方法と駐車場情報
見頃やライトアップ、見どころなど
ハイキングや登山時間に関する情報
ドライブ情報

兵庫県の紅葉名所一覧
関西の紅葉名所一覧

六甲山の紅葉2017の基本情報

9/9~11/23開催『六甲ミーツ・アート芸術散歩2017』

六甲山では、カエデやシラキなど標高で変わる秋の色どりが見物。期間中は六甲オルゴールミュージアムなどで関連企画も続々開催。紅葉ともにヨウチェック!!

場所:〒658-0000 兵庫県神戸市東灘区本山町森

営業時間と料金
六甲オルゴールミュージアム:10:00~17:00
六甲六甲カンツリーハウス :10:00~17:00
自然体感展望台六甲枝垂れ :10:00~21:00
六甲フィールドアスレチック:10:00~17:00
六甲高山植物園      :10:00~17:00
六甲ガーデンテラス    :9:30~21:00
六甲ケーブル       :7:10~21:10

スポンサーリンク


2017年の六甲山の紅葉は登山・ハイキングがおすすめ

六甲山は神戸市街地の北から西にかけて広がる山岳地帯一帯をさしていいます。

最高峰の山を単独で“六甲山”と呼ぶこともありますが、一般的には六甲山系全体を称して六甲山と呼びます。

 

この六甲山は全国に先駆けて近代登山が行われた土地なんです。

近代登山というのは、スポーツとしての登山のことです。昔は登山と言えば信仰登山と言って、霊山にある神社やお寺をお参りに行くための登山でした。それが、明治時代になってヨーロッパからスポーツとしての登山が輸入され、広がったのが近代登山です。

 

六甲山の近代登山の始まりは1874年と言われていますから、140年以上の歴史があるんですね。

日本で一番の歴史を持つ六甲山ですから、近代登山に対する整備も進んでいます。

 

本格的な登山コースやお手軽なハイキングコース、散策道等も充実しています。

今回は特に初心者にも簡単な女性だけでも気軽に楽しめる紅葉のおすすめコースをご案内します。

スポンサーリンク


布引山らくちん下山コース

コース:布引ハーブ園~五本松堰堤・布引貯水池~布引展望台~布引の滝~新神戸駅

 

所要時間:約40分

 

このコースは小さいお子さんのいるご家族にもおすすめですのコースです。

ハイキングの時間も距離も短く、紅葉をもながら歩ていたらすぐに下山できる!という感覚です。

再度山(ふたたびやま)周辺、下山コース

コース:森林植物園~仙人谷~再度公園~大龍寺~再度谷(大師道)~元町

 

所要時間:約150分

 

11月末まで土日祝のみ、三宮駅から市バスで行ける森林植物園をスタート。

 

森林植物園の散策道だけでも充分に登山気分を味わうことができますが、ここより元町まで下山のコースを辿ります。

 

もう少しショートカットしたい方は再度公園をスタートにしても良いでしょう。

裏六甲の自然体感コース

コース:六甲ガーデンテラス~紅葉谷~百間滝(ひゃっけんたき)~鼓が滝公園(つつみがたきこうえん)~有馬温泉

 

所要時間約2時間~3時間

 

六甲ガーデンテラスから、紅葉谷(もみじだに)を経て、有馬温泉を目指します。

 

スタートの六甲ガーデンテラスへは、有馬温泉側から六甲有馬ロープウェーを利用しても良し、六甲駅側から六甲ケーブルを利用して、天覧台に寄ってからスタートしても良いと思います。

 

ブナの見られる森林豊かな谷を下り、裏六甲の紅葉を存分に堪能できるルートです。

スポンサーリンク


まとめ

登山・ハイキングは途中何が起こるかわかりません。

時間には十分余裕をもって登山・ハイキングのもみじ祭りをお楽しみください。

 

以上、『六甲山の紅葉2017登山・ハイキングのおすすめ』でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

関連記事
車でのアクセス方法と駐車場情報
見頃やライトアップ、見どころなど
ハイキングや登山時間に関する情報
ドライブ情報

兵庫県の紅葉名所一覧
関西の紅葉名所一覧

スポンサーリンク